家計費目が半減。よりシンプルでズボラな家計管理へw

こんにちは、むぅです。

 

私は10年ほどマネーフォワードMEを利用していますが

ここ最近は家計管理がいよいよシンプルに、そして

ズボラ具合に磨きがかかりつつありますw

 

理由の1つは【子供が社会人となったこと】

学費、アパート家賃、水道光熱費、仕送り等々

一口に教育費と言っても色々あります。

これらの費目がまるっと無くなり、すっきりしました。

 

その流れで他の費目も見直し

あまり意味がないと気づいたものは使わないことに。

 

たとえば、食料品と日用品の費目は分けず

食料品にまとめてしまう、などです。

夫婦2人だと日用品費はたかが知れており

ドラッグストアでの買い物レシートを見ながら

電卓たたいて計算するのは見合わないと判断しました。

 

もう1つの理由は【マネーフォワード有料会員になったこと】です。

 

これにより、1年以上前のデータ閲覧不可という縛りが消えて

月ごとの家計簿を紙出力する必要がなくなりましたし

手元の現金出納にだけ注力すればいいので

(その機会もずいぶん減りましたが)これまた楽になりました。

マネーフォワードがサービス提供をやめてしまえば終わりですがねw

 

家計費目についてはテンプレートをそのまま使うのではなく

自分流にカスタマイズすることが大事だと思います。

 

そのためには、我が家のお金の動きのなかで

自分が特に把握しておきたいものは何かを探ることです。

私の場合は教育費がそれで、費目を細かく分けていました。

ただ、ライフステージが変われば知りたいことも変わります。

その辺りは柔軟に対応していきたいところです。

 

また不要な銀行口座は解約し、取っ散らかっている現金を

1円残らず集計するなど資産の棚卸しも同時進行で。

使っている金融口座はIDとパスワードを作り

マネーフォワードによる一元管理体制を整えます。

ちょっと手間ですが1回やれば完了することばかりなので

ここは頑張りどころです。

 

あと大事なのは、まずは1度疑ってみることです。

当たり前だと思っているその支出は、本当に心底必要なのか?

考え直す余地は1mmもないのか?と自分に問う癖をつけます。

 

逆に私がやらなかったのは、予算を組むこと。

「予算ありき」の体制がどうにも合いませんでした。

 

 

・・というようなことを継続してきて現在の我が家はと言うと

家計“管理”というより“観察”に近いかもしれません。

マネーフォワードでの手入力や修正作業の頻度は月1以下、

過度な節約も浪費の習慣もなく

よく言えば安定の、悪く言えば変わり映えのない日常ですw

株価の影響による資産変動が程よい刺激になってるかも(^^;