意外と冷静です。

昨夜もサーキットブレーカーが発動しダウは21000ドル台まで下落、

これを書いている時点で先物がマイナスになっていますので

今夜もさらなる下落となるかもしれません。

今日の日経平均もすごいことになってますね。 

FRBと日銀が資金投入を決めたようですが、焼け石に水でしょう。

f:id:mu-lu:20200313133637j:plain

アルゴリズム取引による高速自動売買によって、

売りが売りを呼ぶ展開が極端な傾向があるとはいえ

アメリカでのコロナ感染拡大はこれからが正念場ですし

地球規模の問題となっているので、長期にわたっての影響は免れないと思います。

 

 

私がやったこと

保有銘柄はそのままホールドしています。売却はしません。

iDeCoや積立NISAとは別に、毎営業日積立をしている

海外株のインデックスファンドを増額しました。

もっと下がるかもしれませんが、底がどこかは分かりませんので

ムリのない金額で少しずつ拾っていこうと思います。

 

為替は一時101円台になったものの、その後は105円程度まで戻しました。

しかしやはり動きは不安定ですので、急激な動きに備えて

FXで指値を入れつつ資金を追加しています。 

 

 

意外と冷静な理由

ここ数年の上昇相場から投資をスタートした方にとっては

かなりキツい展開で、メンタル的に堪えている方も多いでしょう。

 

私はリーマンショックの経験から、

「同じ轍は踏まない」「市場から逃げない」

という気持ちのほうが強く、自分でも思った以上に冷静ですw

 

リーマン後、市場が回復してきて強烈に思ったのは

「焼野原のようになったあの頃から、感情に左右されることなく

淡々と積立投資をやっておけばよかった」ということでした。

 

まだしばらくは混乱が続くと思いますが、

コロナウィルス対策と同様に

自分ができうることを考え、冷静な行動を心掛けたいと思います。

 

以上、むぅでした^^

 

オークションでの出来事。

先日、夫が所持品をオークションに出品した時のことです。

 

出品後しばらくして「あーしまった!」と言い出しました。

希望落札価格を1ケタ間違えて出品したのです。

あれってあとから変更がきかないんですね。

 

「0」を1つ多く入力してしまったのですが、

少ないならともかく多い分には・・・とそのまま出品を続行。

 

数日後、なんとその希望価格で落札されました。∑( ̄口 ̄;

f:id:mu-lu:20200311123352j:plain

たとえばの話、3,000円と入力するはずだったのを30,000円の

希望落札価格にしていたら30,000円で落札されたわけです。

 

思わぬ結果に一瞬「?」となってしまった私達。

一桁少ない価値だと思っていた夫がアレなのか、

一桁多い価値があると判断した落札者がレアなのかw

 

オークション歴は無駄に長いほうですが、まだまだ奥は深い。

世の中には実にいろんな人がいて、多種多様な需要があることを

感じます。面白いです。

 

・・・というわけで、

コロナウィルスにより仕事にも影響必至な状況なので、

夫にはオークションで地道におこづかい稼ぎを

がんばっていただこうと思いますw 私は投資と家計をがんばるよん^^

 

以上、むぅでした^^

 

海外ETF・米国株の損益状況を確認。

株価下落により、我が家の総資産額もガクンと下降しております。

 

積立投資中のインデックスファンドの評価損益はともかく、

海外ETFと個別株の状況は気になる。。。ということで

おそるおそる証券口座にログインしてみましたw

 

保有している銘柄の現在の状況です。(数値はドルベース)

 

 

ETF8銘柄+個別株2銘柄のうちIBBとPFFがマイナスに転じています。

VHTとVOOは買値付近まで下げて風前の灯火って感じですね。

QQQとVGTはまだ2ケタを維持。やはりハイテク株は強いのか。。。

評価額は相当下がりましたが「大暴落」とは呼べないレベルかと。

 

・・一方、実は超塩漬けの国内株を1銘柄保有しておりまして

こちらはもう目も当てられない有様です(;;)

絶対切るなという夫が悪いんです。私のせいじゃありませんよーだw

 

コロナウィルスが実体経済にもたらす影響はこれからなので

今後さらに不安定な状況になる可能性もあります。

マイナスに転じる銘柄が増えるようなら少しずつの打診買いも検討しています。

 

以上、むぅでした^^ 

 

FXがささってました。

f:id:mu-lu:20200309165937j:plain

今日の午前中は、すごい勢いで円高が進みましたね。。。

マーケットのアプリから「1ドル103円台」の通知が入ってて

ありゃ!と思っていたら、そのまま一時101円台まで円が急騰。

 

FXで、ずーっと前に104円・103円・102円台で指値注文していた

ものが、もれなくささってました。

 

通常のFX取引では「ここまではそうそう来ないだろう」くらいの

深いところで注文を出しておき、引っかかるのをのんびり待つ

スタンスなのですが、為替は長期チャートで見ると意外と動きが激しく

しかも瞬間的に針が振れるように動くので、無期限の指値注文は

結構便利で助けられています。

 

もっと円高になるかもしれないという懸念もありますが

買い増しの方向で指値もいれてあります。

 

で、円高のニュースに対するヤフコメを見ていたんですが・・

貯蓄や投資に関する記事へのコメントでは大抵、

極めて客観的で腑に落ちる意見に出くわすのですが、

やはりこんなに動きが激しいと不安を隠せない文面が多いのと、

円高のほうがいい」という意見がとても目につきました。

 

投資をしていなければ「円高がいい」と思うのは仕方ありません。

が、少々近視眼的というか・・・

為替も需要と供給のバランスで常に変化するものだから

自分の都合どおりにはいかないのは、当然のこと。

であれば、変化に対応するために自分はどうするべきかを

考えたほうがよほど建設的だと思います。

 

また「政府は信用ならない!」と声高な割に

資産を円預金100%で保有していたり、

「年金なんてあてにならない」と言う割に老後2000万円問題が

提起されたとたん「年金返せデモ」が行われたり、

『?』なことが多いのも確かです。

 

私は積立FXと通常FXを使って、資産の一部を米ドルに移しています。

iDeCoや積立NISA口座でインデックスファンドの積立投資を行いつつ

下落局面で海外ETFをスポット買いするのと、まったく同じことを

FXでもやっています。

 

前述したように深いところで指値を出しているので、

あまり約定することはないのですが、少なくとも損失は発生しません。

その一方で、長期的には円安方向と考え日々淡々と自動買付することで

機会損失のヘッジも兼ねています。

さらに円とドルを両方持つことで、円高円安どちらに振れても

相互的にリスクヘッジになるという意味合いもあります。

 

以上、むぅでした^^

 

※投資は自己責任で。

 

少しドル転しておきました。

円高が進んでいます。

 

新型コロナウィルスの感染が欧米で拡大しており

現在1ドル=105円台前半、円高株安の様相を呈してきました。

今夜はアメリカの2月雇用統計の発表ですが、それとは無関係に

しばらくは乱高下、あるいは一段安になる可能性もあります。

いずれにせよ粛々と積立投資を行うまでです。

 

一方、円高を受けてマネックス証券の外国株口座にプールして

いた50万円を米ドルに振り替えました。

来週の動向によってはさらにドル転するかもしれないので

週末はせっせと入金作業です。

 

こういった作業、今回のように市場に動きがあると

連動して行う回数が増えるんですが、そんな時は決まって

慌てなくてもいいような仕組みを早く作らなくちゃ!と思うものの、

喉元過ぎれば何とやらで・・w

 

とりあえず、資金をプールする証券口座を絞り込み、

取っ散らかった状況を少しずつ整理しようと思っています。

 

以上、むぅでした^^

 

 

2人分の大学費用負担は容赦ない。

もうすぐ国公立大学の前期合格発表ですね。

私も昨年の今ごろはピリピリモードでしたが

今年は新型コロナウィルスの問題もあって、

さらにさらに大変だと思います。

 

→のプロフィールにも書いているとおり

現在我が家は大学生の子2人を抱えており、

年間300万円を超える費用がかかっております。

 

ものすごくざっくり計算すると、

各自アパートを借りて一人暮らしするための費用が

1人当たり約100,000円/月×2人=200,000円(年間240万)。

国立大の授業料は535,800円/年×2人=1,071,600円なので、

生活費と授業料を合わせて

年間3,471,600円 かかっていることになります。

 

これにプラスして、入学前には入学金や一人暮らし準備資金が、

入学後は自動車学校への入校や都度教材代など

無情にも諭吉がひらひらと飛んでいきますw

 

あなおそろしや。

それぞれアルバイトで多少はカバーしてくれていますが、

トータルすればゆうに300万円超えです。

 

国立大学の授業料は上昇の一途で、今後もその流れは止まらないと思います。

経済的な問題で泣く泣く大学進学を諦めさせるようなことにならないよう

子供が小さい頃から計画性をもって教育資金をためておくことが重要です。

 

以上、むぅでした^^

ブログ、リスタートします。

はじめまして、むぅ(mu-lu)です。

 

「*Simple資産運用生活*」という同じタイトルで

ワードプレスにてブログを運営→しばらく休止していましたが

はてなブログで再始動することにしました。

 

移行した記事は必要に応じてピックアップしていく予定です。 

 

 

簡単に自己紹介です

先進国株・米国債・米ドルに投資中

マネーフォワードMEを愛用

取締役兼雑用係(社長:夫)

大学生2人の母

趣味は園芸

FP3級 

 

 

このブログでは、時にリアルな金額公開をまじえつつ

投資・家計・教育費・お金にまつわるあれこれについて

綴っていこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。