断捨離がとんでもない呼び水になったというような話(長文です)

数年前に自宅を建て替えたのを機に

あまりモノを持たない・増やさないようにしています。

 

一応、建て替える前も断捨離を進めていました。

子供たちが家を離れ、空き部屋ができたので

夫婦それぞれの個室を設けることになり、その流れで

「この際思い切っていろいろ処分しよう!」と。

 

クイーンサイズのベッドやソファ、スピーカー、卓球台と

大物をどんどん手放しました。

 

当時は家の中をスッキリさせることが目的で

家の建て替えはまるで想定していませんでしたが

それから1年も経たないうちに、そうせざるをえない状況に

なってしまいました。

 

理由は・・・・火災(!)です。

隣家から出火して我が家にも燃え広がり

結果的に2棟全焼1棟半焼、火元の住人が複数焼死という

NHK全国版でも報道されるような惨事でした。

(隣家は更地となり、事故物件として大島てるにも載っています)

 

いま思い返しても、本当に大変だったわけですが

再建作業をやっていく中で思うことがいくつかありました。

 

まず『これは断捨離が引き寄せたんじゃないか?』ということ。

断捨離すると思いもよらないことが起こりがちとは、よく聞く話です。

我が家は断捨離が呼び水となって家ごと断捨離になったという(^^;

 

さらに『思考が現実化したのかも?』という面も否めません。

建て替え前の家はもともと住居専用ではなかったため

無駄に広く、あらゆる点で住みにくさを感じていたり

築年数的にメンテが必要になってきたりで

どうにかしないとな〜・・と思っていたら

本当にどうにかなってしまった、という感じで。

 

私は40代以降【思考が現実化する】事象がよく起きていて

これが人生100年時代の折り返し地点で起きたということに

何かしらの意味を思わずにはいられませんでした。

 

そして自分の住む家を自分で設計するという

建築を学んだ経験が数十年の空白を経て役に立ったのも

「ああ、ここで回収するようになっていたんだな」

と腑に落ちた次第です。

 

長く快適に暮らすための家づくりのポイントをまとめています↓

一方で、火災保険を潤沢に掛けていなかったため

費用全額をカバーしきれず数百万円を自腹で払う羽目に。

 

そこで思ったのが『投資をやっててよかった』です。

しかるべき時に躊躇なくお金を使うための投資、という

ヤマゲン先生の教えを心に刻んでおいて良かったです。

 

 

ほとんどすべての荷物は問答無用で処分となり

アルバムなど二度と手に入らないものも焼失してしまいましたが

ショックなのは一時的で、あとは意外にどうってこともなく。

 

悲しいとかより、いっそ清々しいという感情が湧いてきて

起きたことを嘆いても仕方ない、これからだ。と前向きになり

生きていくのに物はさほど必要ではない、と強烈に思い知りました。

 

亡くなった方がいるのに罰当たりなことを言ってるかもしれませんし

引き寄せだの回収だの都合のよい解釈だと思われるかもしれません。

なんなら若干、私もそう思っています。

でも実際に、暮らしやすい家+シンプリスト生活という望みを

手に入れることができたので結果オーライって感じです。

 

ということで、断捨離すると人生が変わるような出来事が

起きるかもですよ〜という話でした。

あ、持ち家の方は火災保険をしっかり掛けといて下さいねw

 

以上、むぅでした。

 

川村姉妹

こんにちは、むぅです。

 

『川村姉妹』ってご存じでしょうか。

私はつい最近その存在を知ったのですが

『億姉妹』とも言われているセレブリティです。

 

最初、むむ・・叶姉妹の後継か?と思いましたが

川村姉妹は本当の姉妹で、ともに40代の実業家。

いずれも10代の娘を持つシングルマザーです。

父親の仕事の関係で子供の頃から国内外を行ったり来たり・・

という、ありがちな帰国子女セレブパターンかと思いきや

お姉さんの真木子氏の経歴がなかなかぶっ飛んでます。

 

偏差値40台の公立高校に入り、家出、窃盗、暴走を繰り返す

高校3年でアメリカへ留学

卒業後帰国し関学へ入学するも自主退学

再びアメリカへ渡りUCバークレーへ入学

24歳で卒業後、リーマンブラザーズ入社

ゴールドマンサックスからヘッドハンティング

(※リーマンショックの3ヶ月前という強運!)

その後米国投資会社への転職・退職を経て

2021年より副業だったオンラインサロン事業を本格化させ

月会費1万円会員1.3万人の日本一のサロンへと成長

月商1億超を稼ぐバリキャリ金融女子

 

だそうです。いや~いろんな意味ですごいですね。

大阪のヤンキー少女がゴールドマンサックスの最高役職(^^;

動画をいくつか見ましたけど、目つきに元ヤンの名残を感じつつ

話す内容に惹きつけられるものがあって

私はこの人嫌いじゃないなと思いましたし

こういう人が日本で(特に働く女性にとって)先導者と

なってくれるのはプラスになるんじゃないかと。

 

ただ、こういう方々はもれなくアンチが湧くので

裏では色々と大変なこともあるだろうな〜と思ったら

月会費1万円を払ってサロンに入会してくるアンチも

実際にいるみたいです。これまたご苦労なことですねw

 

【2023】アセットアロケーション

こんにちは、むぅです。

今日は珍しく夕立がきました。

庭の水やりが省けてうれしいですw

 

2023年8月現在のアセットアロケーションです。

毎年この時期に確認するのが慣例になってきました。

 

毎度ですが、私は資産全体を見たいので現金を含めて計算します。

ますます先進国株の比率が大きくなりました。

ちなみに ↓ は1年前。

 

比較すると先進国株が+15.3、日本円と米ドル合わせて▲15.6

単純に現金が株式へ移動したようなかたちです。

 

今後ですが、新NISAが始まりますので

上限額が増えるぶん特定口座の積立額を抑えようかなと。

コロナショック直後から増額していましたが

あの時ひるまずに立ち向かえたことは良かったと思います。

 

過去記事を読み返すと

リートを買おうとしてたんですが、結局買っていません。

なんでかな。←面倒くさいだけやろ(^^;

配当金目当てなら米国債でよくない?ていうのもあります。

 

あとは前回の記事にも書きましたが

JPXプライム150指数ですね。

個人的にはリートよりこっちがワクワクします。

プライムといえば、下の子供の就職先が

プライム上場企業だと最近知りました。

残念ながら150指数には入ってませんw

 

経験上、家計も資産も自分の予想と実際の数字は

乖離していることが少なくありません。

日本もいよいよデフレを脱却しつつありますので

自身の家計状況を把握したうえで、現金以外の資産を

いかに持つかが大切になります。

継続は力なり、共にがんばりましょう。

気になる新指数*米ドルをMMFへ

こんにちは、むぅです。

 

ほったらかしの積立投資メインだと

普段あまりやる事もなくボーッとしているのですが

(ぼんやりし過ぎて、たまにやらかしますがw)

マーケットの状況やニュースはさらっとチェックします。

 

いま気になっているのが

最近、東証が発表した『JPXプライム150指数』。

 

私は個別株をしませんし

既存の国内株の投信やETFにも

興味を引かれるものは特にないのですが

これは面白そうな気がします。

 

出来たばかりの指数で、連動した商品はまだこれから。

いずれ投信なりETFなり設定されたら購入を検討します。

「パカラッパカラッ」馬ちゃんこと経済アナリスト・馬渕磨理子さんの動画はよく見ます。

 

 

それと今年は米国債が注目されていますね。

また米ドル建てMMFも4.5%ほどの高い利回りです。

 

我が家は総資産の約7%を米国債で運用しており

さらなる買い増しを検討しているところですが

とりあえず証券口座でプールしていた米ドルをMMFに移しました。

米国債を買いたくなったらMMFから直接買付もできます。

ぼんやりしてキャッシュのまま持っていた自分が恨めしいですw

 

いま保有している米ドルは、ずいぶん前にドル転したもので

海外ETF米国債の買付はその範囲で行い

配当・利金、償還も米ドルで受け取っています。

為替変動を気にせずに済むので気楽です。

今後も特に理由がない限り円転はせず、これ以上のドル転もせず

サテライト枠としてぼちぼちやっていこうと思っています。

 

一緒に新NISA戦略を練りつつ20代独身男子の生活状況を垣間見るw

こんにちは、むぅです。

 

お盆休みで帰省中の上の子供と

新NISAをどうするか?という話題になりました。

私→ つみたて投資枠は最速で埋めてもらいたい

子→ 三井住友ゴールドカードを使って投資したい

 

という希望があり、それぞれ年間上限額まで利用する場合

1,200,000+600,000=1,800,000円になります。

 

暦年贈与・・という言葉はひとまず飲み込んで

銀行預金がいくらあるのか確認し

証券口座の画面を見ながら話し合った結果

 

・特定口座のファンドを売却し新NISAに充てる

・銀行預金の一部を証券口座に移動し新NISAに充てる

・カード積立は成長投資枠で利用する

 

ということでひとまず大筋合意しました。

何に投資するかはまだ詰めていませんが

つみたて枠はオルカン、成長枠はS&P500あたりで

いいんじゃないの〜と勝手に思ってます。

 

三井住友ゴールドカードは

年間利用額100万円を1度でもクリアすれば

年会費が永年無料になるそうで

これ『修行』って呼ぶらしいですねw

全ての支払いをこのカードに集約すれば達成できる、

と本人はやる気なので頑張っていただきましょう。

 

上の子供は社会人2年目。

お給料も平均額だと思われます。

小さい頃から欲しいものをねだることがほとんど無く

スーパーに行けば真っ先に割引品コーナーを

チェックするという少し変わった子供でした。(^^;

 

なので極端な節約生活を送ってるのではないかと

若干危惧するところもありました。が、

いわゆる新3種の神器(ドラム洗、食洗機、ロボット掃除機)

を購入し、部屋にはなるべくモノを置かないようにして

家事負担を抑えているという話を聞き

ちゃんとお金を出すべきところは出しているんだな

と分かって少し安心した次第です。

 

やめてしまった投資のこと

こんにちは、むぅです。

 

今日は、過去にやっていたけれど今はやめてしまった投資と

その理由についてさくっと書いてみたいと思います。

※あくまで個人的な意見です

 

バランスファンド

・手数料が高め

・自分で作れそう

 

IPO

・当選確率の超絶低さに心が折れた

・ペナルティをくらった経験が軽くトラウマ

・申請作業、資金管理、資金拘束すべてがストレス

 

個別株投資

・銘柄分析に自信がない+面倒くさい

・複数持つならインデックスやETFでよくない?

 

株主優待投資

・個別株投資である

・長期保有、クロス、権利落ち、どれも性に合わない

・優待品が届いてもあまり嬉しくない(自分でも驚いた)

 

カード積立投資

・カードが増えるのがイヤだ

・ポイント付与ルールの改悪リスク

・料率クリアの条件が案外ハードル高め

 ※楽天カード積立は惰性で継続中です

 

FX

・そもそも投資ではないゼロサム(マイナスサム)ゲーム

追証&ロスカットとかいう地獄ルール

・ただし銀行で外貨預金をするくらいなら積立FXを選ぶ(しないけど)

 

といった感じ。つまり

私はただの面倒くさがり屋なチキンということですねw

 

「頭と尻尾はくれてやれ」じゃないんですけど

多少の取りこぼしがあっても、まあいいや・・とか

割に合わない、自分に合わないと感じたものを切った結果

だんだんと気持ちが軽くなったのは事実です。

 

何がやりたいかを決めるのも大事ですけど

何をやらないかを決めるのも同じくらい大事だなと

岡田斗司夫さんだったか誰だったか

【面白がれるかどうか】を判断基準にするといい、

みたいなことをおっしゃってましたが、ちょっと納得です。

 

子供に贈与して投資に回す?

こんにちは、むぅです。

 

前納していた下の子供の国民年金保険料が還付されました。

成人後、就職して厚生年金に加入すると

前納超過分があれば年金事務所から還付請求の案内が届きます。

※本人の住民票がある住所に送付されますので

 特に進学で一人暮らしをして住民票を移している場合、

 就職でさらに別の場所へ引っ越したりすると

 行き違いで書類が手元に届かない可能性があるので注意です。

 郵便物の転送先を実家にしておくのも手です。

で、この国民年金保険料は親が払ったので

本来ならこちらに返してもらうべきものですが

子供に掛け合いまして、全額を証券口座に入金することを条件に

そのまま渡すことにしました。

 

子供2人の証券口座はそれぞれ高校卒業時に開設しています。

それまでにもらったお年玉、合格祝、卒業祝などは

本人が使ったお金以外は各々の郵貯口座へ。

たまに一緒にATMへ行って入金したり残高確認したり。

 

そうやって貯まったお金は、高校卒業と同時に

本人たち了承のもと証券口座に1円残らず移動して

インデックス積立投資をスタートし、今に至ります。

 

上の子供のは運用期間が5年以上になり

評価益は100万円を超えました。

当初はマイナスになったらイヤだー!とか言ってたので

損失が出たら親が補填するという特別ルールを設けてますw

長期投資なら可能性は低いのでほぼハッタリですけどね。

 

新NISAは、できればつみたて枠(年間上限120万円)だけでも

埋めて欲しいところですが

働き出して日も浅く月平均10万円を投入するのは相当厳しいです

 

ということで暦年贈与も頭に浮かんでいます。

先ほどの国民年金保険料と同じく

全額を証券口座に入れて投資に回すという条件付きで。

100万円を贈与して20万円は自分の稼ぎから出してもらうとかですね。

子供たちに今渡す100万円と、20年後30年後に渡す100万円は

まったく別物ですのでね。

夫や子供と早めに話し合おうと思います(^^)