ここからどう乗り切っていくかが今後を左右すると思っています。

1929年に起きた世界恐慌と、現在続落中のチャートが

非常に似ていることが話題になっています。

 

1929年に暴落したあとも下落は続き、底を打ったのが1932年。

約3年にわたって下がり続けたことになります。

そして世界恐慌前の株価に戻るまでに約25年を要しています。

 

テクノロジーが飛躍的に進化しグローバル社会となった現代と

約1世紀前を同列に比較していいかどうか分かりませんが

それまで経験したことのない状況に陥っている点は同じかと思います。

 

どこか底なのかは時が過ぎ去ってみないと分からないし

たいてい下落時は非常にスピードが速く一気に落ちるのに対し

上がる時はじわじわと時間がかかるものです。

 

ちなみにリーマンショックは第一波の暴落が2008年10月、

底打ちが 2009年3月、リーマン前の株価まで戻したのが2013年です。

・・・と、過去のざっくりした動きを眺めながら

キャッシュをどう割り振っていこうかなぁと思案中。

 

長く下落が続くことを想定して弾切れしないようにすることが大切ですが

積立は増額したしETFも安く買っておきたいし円高になればドルも買いたい・・

悩みますね。

でも、投資人生においてそう何度も遭遇しない絶好の買い場に近づいている

ことは間違いないと思うので、できる限り冷静に相場に向き合う所存です。

ここからどう乗り切っていくかが今後を大きく左右すると思っています。 

 

・・ところで、なぜ日本は新型コロナウィルスによる死者が少ないのか

その理由にBCGの予防接種が関連しているのではないかという

研究者の意見が注目されているようです。

日本型のBCGを接種している国は死者が比較的少なく、

他タイプのBCG接種国はやや多く、接種義務がないアメリカとイタリアは

あのような惨状になっているという具合。

さらに日本においては70歳以上はBCGを接種していないんだそうです。

となると現状、何かと合点がいきますね。 

 

以上、むぅでした^^

リーマンショック当時と今、私の変化について。

2008年のリーマンショック時、私はペーペーの市場参加者でした。

その少し前、小泉政権の頃に国内株を買って保有しており

株価も好調で「株をやらない奴は×鹿」といった雰囲気が

漂っていたように記憶しています。

 

しかしサブプライムローン問題、やがてリーマンブラザーズの経営破たんで

世界中で株価が暴落し、連日マスコミで大きく取り上げられました。

資本主義社会の終焉、いやこの世の終わりのような雰囲気でしたね。

f:id:mu-lu:20200326113138j:plain

今回暴落を初めて経験した方の心中を思うと、

リーマンショックの頃の自分とリンクしてしまいます。

頭の中がグルグルして、何となく地に足がついてないような感じで、

日常生活にも何かしら影響が出ているかもしれません。

しかも今回は、発端となったコロナウィルスで日常そのものが普通でない状況です。

 

当時は連日報道されるネガティブなニュースから目を背け

怖くて証券会社の口座を見ることもできず、完全フリーズ状態。

 

ただ「投資なんてこりごりだ、もう二度とやるもんか」とは

不思議と思わなかったんですよね。

底打ちして株価が反転し始めた頃だったと思いますが、

投資のことをもっと知りたい!という思いが強烈にこみ上げてきて

図書館で本を借りまくり、ネットで情報を漁りまくりました。

 

やがてインデックスファンド、積立投資、ポートフォリオ理論といった

存在を知り、株価や為替をチェックすることが普通になり、

自分の暮らしと世界は実は密接につながっているのだという気付きがあり、

世の中を見る目がどんどん変わっていきました。

 

ちなみに当時保有していた国内株は数年塩漬けとなり、その後株価が戻って

来た頃にやれやれ売りで手放しました。厳密にはあと1銘柄持ってますけどw

またアベノミクスが始まって数年間積立していた「ひふみ投信」を売却して

以降、国内株には投資していません。

 

で、昔と今の違いをまとめます。 

・国内株→先進国株(日本除く)

・個別株→インデックスファンド、ETF(個別株も少量)

・スポット買付→積立買付(一部スポットもあり)

さらに

国債→外国債

・日本円→一部を米ドル と変化しています。

 

メンタル的に動じなくなったのは

・リーマン時と同じ轍は踏まない、相場から退場しないという意思

・全体のアセットアロケーションを把握している(マネーフォワード様様です^^)

・今の投資スタンスで大体問題ないと思っている

・資本主義社会が続く以上、投資をしない選択はない 

・ゲーム感覚でやっている部分が多少ある

・単純に加齢によって鈍感度が増したw

といった理由によるものです。

 

そして、今も昔も変わらないものとして

・収入を増やす努力

・支出を減らす心がけ

を結婚してから地道に継続してきた点があげられます。

これは夫か妻どちらか片方だけが頑張るのではなく、

夫婦で足並みそろえると相乗効果で大きなパワーを生み出します。

実はこれが一番重要なんじゃないかなぁと思っています。

 

資産が増えるほど、これまでの風景がどんどん違うものに見えてきます。

私もまだ道半ばですが、経済的精神的にゆったりとした生活を送るべく

これからも投資を続けていきたいと思っています。 

 

以上、むぅでした^^

 

下の子の積立投資を開始。

我が家には留年が確定した子の下に、もう1人大学生の子がおりまして

今日、その子名義のマネックス証券口座で積立投資の設定をしました。

 

 

下の子は未成年ですがジュニアNISAは開設しておらず

つみたてNISAもまだ出来ないので、通常の特定口座で積み立てます。

 

幼少期からのお年玉、誕生祝、合格祝など

本人がもらったお金はそれぞれ郵貯口座に貯金してきましたが、

大学入学のタイミングで1円残らずそれぞれの証券口座に移動しています。

 

上の子名義ではすでに積立投資を行っており、年齢条件を満たした時点で

つみたてNISAに切り替えました。

 

下の子の分は、何となく手つかずのままだったのですが

今なら悪くないタイミングだと思い、積立投資を始めることにしました。

こちらも20歳を過ぎたら、つみたてNISAに切り替えます。

 

この下落相場から市場に参加できるなんて、下の子はラッキーですねw

 

以上、むぅでした^^ 

【FX】米ドルを売却しました。


昨夜、為替相場の記事を書きましたが↑

 

そのあと、FXでスポット購入していた米ドルを全売却しました↓

決済対象約定価格でキリのいい数字はずーっと前に指値注文していたもので

ドル円が101円台まで動いた時にグサグサささりました。

深くなるほどに数量を増やしていたのも良かったと思います。

 

キリのよくない数字は、以前相場が5円近く動いた時に成行買いしたもの。

焦っていたのか、なぜか数量100,000も注文しているという。。(--;

おかげでスワップポイントは貯まりましたけれども。

 

私は普段あまり売却をしないので、こういう時は緊張するのですが

なんと言うか、売ってしまうと妙に清々しいです。

こんな状況なので余計にそう思うのかもしれませんけどね。

 

今回は運よく利益は取れましたが、総資産の下げっぷりに対しては

焼け石に”水に近いぬるま湯”くらいでしょうかw

 

いや。そうでなくて今回は、留年確定の子の授業料と生活費の一部を

捻出できたと前向きに考えることにします。

しかし短期間で次々にいろんな事が起きますな・・。

 

FXは再び深いところで無期限の指値をいれております。

当面はどういう動きになるのかよく分からないので、

万が一のロスカットに遭わないためにも慎重に。

 

レバレッジの低い積立FXのほうは、まだホールド中です。

今後株価はさらに下落すると予想していますが為替はどうなるのか、

引き続き注視していきたいと思います。

 

以上、むぅでした^^ 

ドル円相場に違和感。

為替相場が1ドル=110円に迫っています。

ついこの前、急落して101円台をつけましたので、短期間で10円近い乱高下。

動きが激しすぎてちょっとついていけない感じです^^;

 

 

株が売られ、債券も売られ、ゴールドも売られ、

多くの人が現金(米ドル)の確保に走っているというということでしょうか。

数日前、WBSワタミのトップが「今、信用できるのは現金だけ」と

言ってましたが、そういうことなんでしょうかね。

現金がないのが一番怖いですしね。

 

それでなくても為替相場は要因が複雑に絡んでいて先が読めません。

株価が大きく下落したことで為替も流動性が高くなってきましたので

いったん引くことも検討しています。

 

以上、むぅでした^^

【晴天の霹靂】子が大学を留年。

大学3年の上の子から

「留年しました。ごめんなさい。」

のラインが入ってきました。

 

なーんーでーすーとーーー

 

1年分の大学費追加が確定です。。。

・・・これはコロナよりショックかも。(--;

 

本人も責任を感じたか「学費は自分で出す」と言い出しましたが、

学費を稼ぐのにバイトをがんばりすぎて勉学がおろそかになったら

ただの本末転倒だからやめてくれ~!と伝えました。

 

マネーフォワードで子の収支も見えるようになっているんですが

2年生の頃のバイト代がずいぶん高くて、

こっちの税金にも関係してくるし、繰り返しになりますが

バイトをがんばりすぎて勉学がおろそかになって留年するのが

いちばんバカらしいからね!とたびたび言ってたんですよ。

 

まさか本当にそうなっちゃうとは。

大学に行くことの本質が見えてないのかなぁ。。。

 

まぁ理系は色々と大変だという話は聞くので

頭ごなしに責めるのはやめようと思いますが

カツはいれないとあかんわw

 

というわけで、浪人・留年確定の学生の親御さん方、

お互いにがんばりましょう。。。

 

以上、むぅでした(T-T)

 

昨夜から拾い始めました。

昨夜もサーキットブレイカー発動で

NY市場はドカンと下げました。

 

マネックスにログインしたのが23:00頃。

SBIみたいにフリーズするのかな?と思いましたが大丈夫でした。

タイミング的にサーキットブレイカーが解除された後で

チャートはまさにナイアガラw

 

ひえー!と思いつつ、しばらく眺めていたんですが

お風呂に入らなくちゃだし、眠くもなるしで

ETFをちょいちょいと買ってパソコンを閉じました。

 

以前なら証券会社の画面を開くのも怖くて

見て見ぬフリというか気絶したフリをしていたと思います。

 

我が家は総資産の4割弱を株式で保有しており、

そのうち2/3が投資信託の積立投資、1/3が個別株・ETFです。

5割弱がキャッシュですので、理想とするアセットアロケーション的には

株式をもう少し買い進めてもよいという判断をし、

積立投資の続行はもちろんのこと

今回のようなETFのスポット買いを行っているということです。

 

今回のような早々お目にかからない荒れ相場においてどうするべきか、

万人にあてはまる最適解などないと思います。

置かれた立場や状況、性格や投資スタイルなど1人1人違いますからね。

 

男は理論で動き、女は感情で動くといいますが、

確かに数字やデータを細かく算出しルールに乗っ取って実行に移すのは

私には小難しく、「だいぶ安くなった、キャッシュもある、じゃあ

ちょっとずつ拾ってみるか」くらいのノリです。

積立投資を手動でやっているようなものですね。

 

ところで、バフェット太郎さんがyoutubeを開設しているという

話をききつけ早速拝見しました。

すごく分かりやすくて、しかも太郎さんの声が良いんですw

私には珍しくチャンネル登録しましたよ。

 


【知らないと損する】歴史的大暴落で米国株はこう動く!!

 

以上、むぅでした^^